経済的にもっと自由になりたい、と思っている人の中には、
インターネットを通じてモノやサービスを売ったりすることを
考えている人がいるかもしれません。
そんな時に大切になってくるのが
「セールスレター」といわれるものです。
セールスレターって何?と思う人のために、
少し説明をさせていただきます。
セールスレター、その名の通り、
「セールス=販売する」 ための 「レター=手紙」 です。
なにかモノやサービスなどを売るためには、
営業マンなどが口頭で伝えるか、文字を書いて伝えるかの
2通りしか方法がありません。
文字を書く方法の中で、お手紙風の文章で書かれたものが
セールスレターです。
このセールスレターを上手に書けると、
例えば10万円もするような教材が飛ぶように売れたりもします。
今、サラリーマンや主婦の副業が流行っているので、
このセールスレターについての本もたくさん本屋さんで見かけます。
セールスレターを書く上で大切になってくるのは、
・何を目的にしているのか(販売、資料請求など)
・誰をターゲットにしているのか
という部分です。
そこの部分が明白になっていないと、
実際に目的を達成するための行動に出てもらうことは出来ません。
また、それ(販売したいモノやサービス)を手に入れると
どんなメリット(痩せる、もてる、稼げるなど)があるのか、
また、どんなデメリットを補う点(運動しなくていい、無駄なお金を使わないなど)
があるのかを考えておくことも大切です。
人間誰しもメリットがある方を選択しやすいし、
デメリットを回避したいと思っているものです。
そして、メリットを感じることよりも、
「損をしない=デメリットを回避すること」に対しては敏感になります。
なので、セールスレターを書く際には、こういうポイントをしっかり押さえる事が
結果につながっていきます。
私も今までいろんな商品をネットで買ってきましたが、
購入に至った商品と言うのは、やっぱり買い手の心理を巧妙につかんでくるんですよね。
飲むだけで痩せるサプリメントだとか、
簡単に稼げる方法だとか、
楽して結果を手に入れたいという怠け者にとって、
おいしい言葉が羅列されていて、
たった1ページのセールスレターの中で
ぐいぐい「欲しい」気持ちへと持っていきます。
自分が売り手側に立つときは、今まで買った事のある商品や
買いたいと思った商品のセールスレターを読んで
どこに心を動かされたのかを冷静に分析するといいですね。
何を隠そう敏腕プロデューサーの柳田厚志さんも、セールスレターの達人だったりします。
柳田厚志さんが今までプロデュースしてきた商品やセミナーなどの紹介文=セールスレターを読むと、
やはりすごく魅力的な商品に感じてついついその気になってしまいます。
柳田厚志さんが今までいろいろなプロデュース商品を成功へと導いてきたのには、
その商品をしっかり理解し、なおかつ購入者や利用者の立場もしっかり把握しているからに他なりません。
セールスレターを勉強したい方は、柳田厚志さんの書いたセールスレターも
ぜひ参考にしてくださいね。