なにか目標などがあるとき、あなたはどうしていますか?
ただ胸に秘めているだけでしょうか?
例えばダイエットしたいな、と思っていたとき、
頭で考えているだけではついつい小腹がすいてお菓子に手が伸びてしまう、
なんてことがよくあります。
ダイエットしなきゃと思っているときは余計お腹がすきます。
でも、
「ー5kg!間食禁止!」
と紙に書いて冷蔵庫や、お菓子の入った戸棚に貼ってみると、
その紙を見るたびに、「そうだった、ガマン、ガマン!」
と目標を再確認することが出来ます。
他にも、受験の時に「○○学校、合格!」と貼り紙をしたり、
野球部が「目指せ甲子園!」と貼り紙をしたり、
個人でも集団でも、直接目標を目に見える形にすることで、
意識の統一だったり、やる気の向上だったりを図ることが出来ます。
柳田厚志さんも、ご家族で新年に今年1年の目標を書くようにしているそうです。
絶対に叶えたい夢や目標、行きたい場所があるのなら、
ただ思っているだけではなく
夢や目標を文字にして貼り出したり、
行きたい場所の写真などを飾って毎日眺めたり、
いつでも再確認して意識をそこに持っていけるようにすることで
実現にぐっと近付きます。
自分の中だけにとどめているよりも、
実際に目に見える形にすることで
よりリアリティーが出て、
使命感も生まれたりします。
まずは「こうしたい」「こうなりたい」と思うことからスタートします。
思ったら、次はそれを目で見ること。
ぜひ意識してみてください。